看護師の仕事は、診療科目によってかなり内容が違ってきます。医療行為の多い職場もありますが、医療機関でありながら医療行為は少なめという科もあります。
心療内科は、医療行為が少ない科のひとつです。そのため看護師としての経験が少ない人や、特別なスキルを持っていないという人も働きやすいでしょう。
心療内科と精神科は似たイメージもありますが、最近では両方に対応するところも増えています。
精神科では入院設備があるところもありますが、クリニックは外来のみのケースが多く、夜勤を求められることはあまりありません。
夜勤もこなしながらしっかりと稼ぎたいのか、家庭と仕事を無理なく両立させるのかで、選ぶ職場は変わってきます。そのため特徴や仕事内容をよく確認し、最適な職場を選びましょう。
心療内科では、主に薬物療法が中心です。医療行為は少なめですが注射や採血はあるため、注射が苦手という人は注意したいところです。
看護は医師の診療をサポートしますが、患者さんの不安や緊張を和らげることも大切な仕事です。コミュニケーションを取るのに時間がかる場合もあるため、根気よく患者さんに向き合える人や、コミュニケーション力が高い人に向いているでしょう。
患者さんの心の状態は日々変化しているため、患者さんの変化を見逃さない観察力も必要です。
心療内科ではカウンセリングを行うことも多いので、看護師としての活躍の場をより広げることができます。また、臨床心理士や心理カウンセラーの資格を取得すれば、活躍の場が広がるだけでなく、キャリアアップの可能性も高まります。
これを読んで自身に心療内科への適性があると感じた看護師は、働く場の選択肢のひとつに入れてみるといいでしょう。